大津通信
ページ
(移動先: ...)
ホーム
ごあいさつ
古い記事
大津市政
関係資料
コメント一覧
▼
2024/10/29
252)拳と祈り
›
自民単独でも公明党を足しても過半数を割りました。いつも寛容な有権者が、数に恃んで国会をないがしろにする自公政権に対し、もういい加減にせよと言いました。石破氏にも失望か。私も同感です。これで嬉しいとまで言いませんが逆の結果だったら深く失望したはずです。右にウィングを広げた立民が受...
2024/10/19
251)閲覧御礼
›
「大津通信」の閲覧回数が47万回を超えました。キリのよい50万回はずっと先ですから、ここでいったん節目のご挨拶を申し上げます。初めは大津市政について、途中から「公に関わること」にテーマを広げ思うところを綴ってきましたが、かくも地味な話題と冗長な文章にお付き合い下さっている皆様...
2024/10/10
250)「公」の犯罪
›
1966年に静岡県の味噌製造会社の専務一家4人を殺害したという強盗殺人罪に問われ、死刑が確定していた袴田巌さんの無罪が決まりました。事件から58年、死刑確定から44年、2度にわたる再審請求を経て本年9月に静岡地裁が再審無罪を言い渡したことに対して、このほど検察が控訴を断念して無...
2024/10/03
249)木登り名人のこと等
›
天狗岩の上で風に吹かれてお茶を飲み、ひとしきり湖南平野の眺望を楽しんだあと尾根筋ルートで下山するとします。遥か彼方に霞んでいるのは恐らく宇治の山々、右手にはどこまでも続く琵琶湖の水面。つい景色に目が行くけれど足元は痩せ馬の背を踏むがごとく、砂の撒かれた滑り台を立って下りるにも似...
2024/09/21
248)「もう苦しまなくてよい」
›
池澤夏樹がこう書いています。~ 信仰は魂に属するが宗教は知識である。あるいは、自分の信仰は言うまでもなく自分の魂の問題だが、他人の信仰はそうでないと考えるべきか。魂は余りに個的であって、その内奥は推し量りがたい。(中略)若い時からずっと、ぼくは宗教に強い関心を持ってきたが、...
2024/09/11
247)順番違いはアリません
›
順不同という言葉があるけれど物事にはたいてい順番があります。食事の前が手洗い、後が歯磨きだし、1号車の次に2号車が連結され3、4号車と続きます。特に複雑で精密な作業は順序や手順が重要だし、誰も経験したことがない危険作業の場合は尚更です。しかし東電は、福島第一原発の爆発から13年...
2024/08/24
246)一日4合はアリですか?
›
一日に4合のお酒なら、今の私は残念ながら首を横に振らざるをえません。もしそれがお米であれば4合はおおアリ、おおいに結構。1日に玄米4合と味噌と少しの野菜。ご存じ「雨ニモマケズ」に描かれた宮沢賢治の質素な食事です。4合は十分な量に見えますが副食はないに等しく、しかも彼は当時35...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示