2019/12/14

105)裁判報告④~元人事課長証言「文書の不存在」~

<事実経過>  平成 25 年 3 月 22 日に大津市役所内で不当要求事件が発生し、対応にあたった人事課(当時は職員課)は詳細な記録を作成しました。しかし市は、この記録の公開請求に対し、存否すら明らかにせず非公開決定を行いました。後日、この処分の取り消しを求める訴訟が大...
続きを読む »

2019/12/08

104)裁判報告③~元人事課長証言「公文書改ざん」~

<事実経過>  元人事課長の証言概要をご紹介する前に経過を整理します。 H26 年 2 月、原告が「保有個人情報開示請求」を行い、翌 3 月、市は「不開示決定」を行いました。その後原告側は、市が不開示を決定するために作成した起案文書を公開請求し、入手しました。その起案文書は本...
続きを読む »

2019/12/06

103)裁判報告②~証人出廷~

 公文書裁判において重大な説明責任を負っている越市長が引退を表明、もう一人の説明責任者である人事課長がその後継者となるため退職するという驚きの「玉突き逃亡」となりました。 このブログは選挙をテーマとしていないので他の候補者も含め特に言及はしませんが、元人事課長は実質的な後継者...
続きを読む »

2019/12/01

102)後継者(2)

「公」を考えるブログ「大津通信」を書き継ぎながら、安倍政権と越市政の相似性について考えないわけにいきません。「国民、市民に対する根本的な軽視の姿勢」、「公と私の境界線のあいまいさ」、「不都合な真実の糊塗、隠ぺい」、これらに起因する「公文書への徹底的軽視」、さらには「シュレッダーへ...
続きを読む »

2019/11/29

101)後継者

 裁判報告の途中ですが今回は「番外編」です。越市長が不出馬を表明されるよりずっと前のこと、旧知の記者から「越さんは選挙に出ないらしい。後継者は誰だと思うか」と電話がありました。当時、私は3選出馬を予想していたので驚きましたが、それ以上に「後継者」の言葉に違和感を覚えました。 ...
続きを読む »

2019/11/28

100)裁判報告①~幻の告発状~

 今年の夏、枝の剪定中に塀から落ちた友人がいます。この度の証人尋問が無事済んだので、広島の山あいの町にその友人を訪ねました。私が持参した近江の酒「大治郎」と庄原名産「比婆美人」を盛んに呑み比べる彼の様子を見て大いに安堵しましたが、こうした事情で公文書裁判のご報告が遅れました。...
続きを読む »

2019/11/21

99)こいつだけは許せない!

 こいつだけは許せない。大人しいから副市長にしたら、うるさく意見を言ってくる。教委や病院との協議にくちばしを挟む。ついには部局長をけしかけて批判文書を配布する。やっと追い出したらヒマにまかせて悪口ブログを書きだして、近頃は大津の公文書が危ないと大騒ぎ。  こちらにだって...
続きを読む »