さる8月28日、アクセスが2万を超えたお礼を記事にしたところ、スマートフォンではアクセス件数が表示されないとの投稿をいただき、改善を図ると申し上げました。その後専門家にも聞いたのですがレイアウトを変えるだけで済まないとわかり、今はちょっと手がつけられません。申し訳ないのですが当...
2015/09/03
2015/09/02
15)大津市政の現状 4 (市長としての姿勢)
連載にもどります。これまで大津市政の現状報告と位置づけ、市長の資質について記述しました。 記事(12)にも書いたとおり私に偉そうなことを言う資格はありませんが、「公職に要求される基本的条件」という観点から率直に述べさせていただきました。 次は「市長としての姿勢」であり、より思...
2015/09/01
14)ちょっと一服 ~ブログ開設者として~
連載(?)の途中ですが、いま考えているところを率直に記述します。 すでに書いたとおり、ガラス瓶に手紙を入れ波にまかせる気持ちで始めたブログが、幸い多くの方々の目にとまり、コメントもいただきました(2万8千ビュー)。 いま現代史の節目のときにブログを始めるなら、ひとりの国...
2015/08/30
13) 大津市政の現状 3 (市長としての資質)
大津市政の現状についてシリーズで書いていますが、今回は「信頼」についてです。 他者を信頼する、あるいは信用するということは、受動的ではなく極めて能動的な行為だと思います。リスクを伴うこともあるでしょう。しかし、「信頼」がなければ多数の共存は難しいと考えます。 私は、倫理的な徳...
登録:
投稿
(
Atom
)