2019/11/18

98)明日は公文書裁判です

 11月19日(火)10時から大津地裁で大津市公文書裁判が開かれます。「市民の知る権利」と「越市長の安泰」とが天秤にかけられる裁判だと私は考えています。正邪を裁くのは「公」の視点。私の認識は「陳述書」および「回答書」のとおりです。  明日は双方の証人尋問が行われます。越市長は...
続きを読む »

2019/11/17

97)30万ビュー御礼

 大津市と「公」とを考える「大津通信」の閲覧のべ回数が 30 万を超えました。ご覧の皆さまに心から感謝申し上げつつ、これまでの経過をざっと振り返ります。  ブログ開始は 2015 (平 27 )年 8 月。翌年 1 月、第2期越市政スタートを機に終了しましたが、この間の閲...
続きを読む »

2019/11/14

96)雑詠

~傷つけし レンタカーをば 乗り捨てて 旅の成就を 宣言する人~ 傷つけられたクルマとは大変失礼な譬えで申し訳ありません。しかし実のところ、公務を担う一人ひとりに支えられた組織の力を私は深く信頼しています。 スペアキーがあると聞きました。それを託すに足ると目された人が現れ...
続きを読む »

2019/11/10

95)回答書(2/2)~市の対応への感想~

~以下は「回答書」の後半部分です~  ( 7 )  本件の公文書公開請求・個人情報開示請求に対する大津市の一連の対応について、どのような感想を持ちですか。 (回答) これらの文書は、すべて一つの出来事を発端に次々と引き起こされた複数の事象に関する市の記...
続きを読む »

2019/11/09

94)回答書(1/2)~不可解な公文書処理~

 原告代理人弁護士は、大津市への公文書公開請 求等により多数の文書を入手しておられます。そしてそれらを精査したところ不審な点があるとして、本年 2 月、私の意見を求められました。その際に示された公文書には私も知らなかった事実が記されており、私は本年 3 月、一問一答形式で「回...
続きを読む »

2019/11/08

93)場外乱闘?

 昨日の「公文書裁判」初公判は多くの取材陣も見守りました。私は出席していませんが原告側から以下の話を聞きました。提出された大津市の答弁書において、「録音したことの記憶がないことや、文書を作成したことの記憶がないことは不自然ではない」と担当者が主張し、また原告が新たに証拠として提出...
続きを読む »

2019/11/06

92)明日は「大津市公文書裁判」です

 11 月 7 日 10 時、大津地裁で「公文書部分公開決定処分取消訴訟」第 1 回公判が開かれます。並行して損害賠償請求訴訟も審理中です。通算すると 7 年越しの争いで問われているのはごく単純な事柄です。  これまで原告は大津市に対し、その保有している「セクハラ相談...
続きを読む »