2023/03/26

203)処理水のヒラメ

 福島第一原発の汚染水は今も1日におよそ100トン発生しています。東電はこれを多核種除去設備(ALPS)で処理しタンクに保管しており中身は132万トンを超えました。それを海水で400倍ほど薄めて海に捨てる計画を彼らは進めています。この処理水の中で飼われているヒラメの映像をみて本当...
続きを読む »

2023/03/14

202)春は来たのか

 数日まえ桐生の森でウグイスの声を聞いて思わず足を止めました。去りゆく冬を惜しむものではありませんが、何やら一人で山中をさまよっているうちに季節に取り残されてしまった気分です。私に限らず社会全般も明らかに「滞っている」と見えますが、こうした人為に一切お構いなく、見えざる大きな手は...
続きを読む »

2023/02/23

201)内心の自由

  ~ いや今度ばかりはしくじった。タテマエの鎧を脱いで本音をぶちかませば道は開ける。この流儀で俺はここまで出世した。臆病なやつには言わせておけ、リスクが怖くて人の上に立てるか。今はたまたまピットインしたがすぐレースに戻ってやる。それにしても俺の首を切ると発表した首相の苦しい顔は...
続きを読む »

2023/02/11

200)大津市政(庁舎整備と商品券)

  最近の新聞で知った大津市の施策について書きます。これまで申し上げてきたとおり私は大津市役所の応援団であり、職員の皆さんが喜びと遣り甲斐をもって市民のためによい仕事をされるよう祈っています。しかしこれは私が心の中で勝手に思っているだけで、退職後は市役所に出向いたことがなく職員の...
続きを読む »

2023/01/28

199)夢は枯野を

 1月23日、岸田首相が施政方針演説を行いました。そして昨年、国民と国会と憲法9条を無視して他国領土内の軍事基地を攻撃する力を保有すると宣言したことを「日本の安全保障政策の大転換」であると胸をはりました。バイデン氏に頭を撫でてもらい元気倍増です。むこう5年の軍事費を43兆に膨らま...
続きを読む »

2023/01/19

198)命の船

    こんな小話がありました。~ある動物園に毎日かかさずやってくる熱心なお客がいる。いつも他の動物に目もくれずチンパンジー舎に直行して長い間あきもせず観察している。あまり度重なるのである日、職員が何かのご研究ですかとたずねた。 するとお客が答えていうには、いやなに人間は猿から進...
続きを読む »

2023/01/10

197)2冊の本

 12月と1月に本をもらいました。いずれもよき友人からのギフト、今回はこれらについて書きたいと思います。1冊目は日本敗戦の翌年(1946)に日本書院から発行された「宮沢賢治歌集」です。校注者の森壮已池(もりそういち)は賢治と深い親交があったよし、この人の前書きを私は証人陳述のよう...
続きを読む »