ここで改めて候補者を論評を控える個人的な理由を申し上げたいと思います。
私の知識は現職に大きくかたよっており、他のお二人の候補者については報道された内容くらいしか知りません。今後の報道その他を加味しても情報量の差は圧倒的で、百対一どころではないと思います。結果として、私が候補者を比較検討したとしても、正確で均衡のとれたものとはなりえません。私はあくまで現職の第1期の市政運営に注目したいと考えます。これが第一の理由です。
第二は、ブログ開設の趣旨を貫徹したいということです。
もし私が論評の中で特定の候補者を積極的に評価した場合、その人を当選させる目的をもって早々と8月から中立的ブログを主宰してきたと断ずる人が必ず出てくるでしょう。
もちろんそのような事実は全くないのですが、私としてはあらぬ疑いを未然に回避して記事を続け、多くの市民に越市政の実態を知っていただくことを最優先したいと考えています。
それほどまでに、市役所の内部事情を正確に外部に伝えることは難しいと感じます。
こうしたわけで候補者に関する論評は、私ばかりでなく投稿コメントにおいても控えていただきたいと思います。情報広場といいながら申し訳ありませんがご理解をお願いいたします。
これに関連して(内部事情を外部に伝えることについて)ひとつ記します。
関係者の間で越市長を支援するかどうかを決める際「失政があるかないか?」を判断材料とする考え方があると耳にしました。失政の有無が市長評価の尺度になり得ることは確かですが、この際くれぐれも注意が必要だと思うのです。
すなわち、越市政のアウトカム、すなわち市民生活の接点は市の行う施策(小さな単位で見ると1,000を超える各種事業)の形で現れます。
思いつくまま例をあげると「防犯カメラ設置補助事業」、「こども発達相談センター運営事業」、「高齢者生きがい就労サポート事業」、「福祉バス運行事業」、「民生委員児童委員活動推進事業」、「商店街基盤整備事業」、「放置自転車対策事業」、「私道整備補助事業」等々です。
これらは条例や規則によったり総合計画に位置づけられたもので、議会の予算審議も経ており、最終的には市民生活の向上を目標にしています。考えれば当たり前の話ですが市の行う事業に原則として「悪いもの」はありません。私が疑問に思っている越市長の「保育所新設」や「小学校低学年への英語教育」にしても、それ自体が絶対的に悪いものではなく、相対的な「程度の問題」にすぎません(実は「程度」や「プロセス」が大事なのですがそれはすでに述べました)。
まして現在、大津市が合併や新駅設置などの大きな課題に直面していない中では、一目でそれとわかる「失政」を探す方が難しいかもしれません。
それでは越市政をよしとするのか。
ここで越市長の本質が問われるのだと思います。まちづくりのビジョンはどうか、リーダーとしての資質はどうか、改革の理念はどうか、老若男女あらゆる市民に目を向けているか。
これらを客観的かつ公平に判断することが「関係者」に求められているのではないでしょうか。
私は、市の事業に悪いものはなく相対的な程度の問題であると単純な言い方をしました。
たとえば保育所を作って待機児童を減らすことは大事ですが、約1,000億円の予算の内いくらを充てるかが問題です。いじめ対策も極めて大事ですが、かといって例えば100億円を出すわけにいきません。英語教育では予算ばかりでなくカリキュラムの問題があります。
市の事業はこれら以外に、防災、福祉、介護、環境、産業、建設など多岐にわたります。その中には国との役割分担で必ず行わなければならない仕事も多数含まれます。
選択と集中が大事であるといっても自ずから限度があり、ある分野をまったく手抜きにすることはできません。予算面から見ると、結局は相対的な支出バランスの問題に帰着します。これを絶対評価しようとするのが「失政の有無」で判定しようとする見方であると思います。
ちなみに最近、越市長は民営化その他の重要案件について議会への説明を先延ばしにされると各方面から聞きます。ていねいな議会説明をおこない慎重な審議を求めていくことの重要性をご存知の越市長ですから、こうした話はおそらく何かの間違いだと思います。誤解が広まってはいけないと考えここに記す次第です。
次はお知らせです。
大津市議会には「若手市議の会」があって会派横断的な勉強会等が行われており、まちづくりに資することだと思います。この会からお呼びを受け、私が策定にかかわった総合計画などについて
お話をさせていただくことになりました。ちょうどブログでも大津のまちの歩みを長期スパンで振り返りたいと思っていたので力不足ながらお引き受けしました。
私の話はほんの前座で、その後の若手議員の方々のパネルディスカッションがおおいに楽しみです。お時間がゆるせば是非おこしください。
<11月21日(土)14時から16時まで ・ 明日都浜大津4階ホール>
もう一つは、仰木や伊香立の里山の魅力を美しい写真で紹介しつつ環境や文化について考察を続けるブログ「棚田日詩」のご紹介です。
「棚田日詩」の主宰者は、本ブログのトップ画面の写真(波打ち際のボトル)を撮ってくれた古くからの友人で、「やるからには格調高いブログにせよ」と私に注文をつけた人間でもあります。
その後は私が掲載する写真のピント、絞り、トリミングなどについて厳しい意見を穏やかに語ることはあっても、記事の内容については特に感想を述べることはありませんでした。
その彼が11月11日、「棚田日詩」で私のブログを取り上げてくれたので、一応認めてくれたのかと嬉しく感じた次第です。ついては、皆さまも是非一度「棚田日詩」をご覧いただきたいと存じます。
大津を愛する市民が多数いることは本当に幸いであると思います。
「棚田日詩」のURLは以下のとおりです。
http://tanada-diary.com/diary
越市長支援の判断材料としての失政の有無についての茂呂さんのコメントはその通りだと思います。
返信削除しかし参考に、かつて越候補を支援した政党役員に直接聞いた話を紹介すると、越市長の、特に市役所における評判が必ずしも良くないのは知っているが、マスコミに報道される失政、スキャンダルのようなことがない限り支援を転換することは難しい、とのことでした。
市井の者としては少し寂しいなと感じたことを憶えています。
――――― ギャベジン
越市長の失政が見えにくいという見方がありますが市民に不信感を与えて職員のモチベーションをゼロにしたことだけでも十分な失政です。別の市長の四年なら全然違っていたと思います。市会議員も国会議員もご存知のはずです。なぜそのような判断になったか。残念です。市民のことを考えておられますか?
返信削除茂呂氏は優しい人柄なので越さんへの批判も最後のダメ押しが足りません。越さんが市長でいることがもう大きな問題ではないかと感じています。ブログで指摘された宿題をはやく片付けて市民の審判を受けるべきです
返信削除越市政が新自由主義的という見解を正しいとするなら、政治姿勢として、いわゆるリベラル派とは相いれないのではないのでしょうか?労働組合をはじめ、リベラルな政治を支持しておられる市民及び議員の皆さんは、それでも「支援を転換することは難しい」のでしょうか?支援するのであれば、図書館や公共施設の民営化、学区の統廃合、公務員削減、小さな政府を公約に掲げて正々堂々と訴えれば市民の判断もつきやすいと思うのですが。
返信削除>考えれば当たり前の話ですが市の行う事業に原則として「悪いもの」はありません
返信削除いや、茂呂さん、当たり前ですか、本当に。原則として「悪いもの」はないだなんて、甘すぎませんか。
それを教えてくれたのが越市政じゃなかったのでしょうか。
選挙で市長が選ばれ、その市長を中心に市政が回る。これは正しいことです。制度としては。
でも、正しい制度のなかで民主的な市政運営が行われるかどうかはまた別の話でして、制度の正しさが民主的な市政運営まで約束してくれるわけではありません。私たちはついそこを忘れがちなんですが、「関係者」の一部もそこを忘れてるんでしょうね。
制度という正しい器に盛られてさえいれば、たとえ中味がたとえ毒であっても私たちはそれを飲まされる立場です。だから、私たちは、市政に対してグルメであるべきです。市長というシェフ長を中心とする調理場のポリシーにまで目を向けておくほうが賢明です。失政という食中毒メニューが出てきてしまうなんぞはよほどのことで、それは私たちが市政の調理ポリシーに甘すぎた結果です。
市政には無関心で知識も思慮も浅かった私が、これだけのことを越市政から学びました。後戻りしたくないのは私のほうです。
3番目の方・・・ですか。越候補に入れたくない人たちの票が対立候補にニ分されますね。対立候補2人を合計した獲得票数>越候補の獲得票数であっても越市長再選の結果が成り立ちえます。再選を望まない民意が優勢の下での再選という結末が待っているかもしれません。いまの投票ルールではどうしようもないことです。
返信削除けれども、こうした選挙ルールの不完全さを少しでも是正してくれるのが投票率です。
A B C、どの食べ物がいちばん好まれるかを調べるときでも、100人に聞くよりは1000人、1000人に聞くよりは10000人と、調査対象人数が増えれば増えるほど本当の好みに近づくことが出来ます。
大津市長選が三つ巴の様相を呈してきた現在、どの候補を支持するにせよ、投票率が支持候補の当選にものをいう状況となってきました。
だから、みなさん、選挙に行きましょー!
越市政に対して湖誠会にしても、若手議員にしても、今頃になって越批判を展開している情けない議員さん。
返信削除それならもっと早い段階で不信任案を出せば良いのに、解散されるのが恐かったのか、それも出来ない情けない市会議員。
湖誠会でまともな人は現職を支持している。
茂呂さんがいなくても市政はまわっている現実。
これをどう受け止めるのか。
中途半端に止めないでどう受け止めればいいのかを言ってくださいよ。
削除市政がまわっているとは何を持ってそう判断されたのでしょう。
削除用地確保さえされていない中学校給食、保育園の待機児童0とは言うが、現実的に0なのでしょうか。両親がフルタイムの就労でも、家からも職場からも遠い園を提示される人もいる、パート就労の申請者は待機児童0の数字にすらカウントされていない事実…。
期限が迫っている合併特例債、補正ありきの予算、そして、いくつもの宿題を終えていない市長。
まわっているんでしょうか?
勉強不足で申し訳ありませんが、待機児童解消策(保育所新設)にいくらかかったのか存じ上げません。他の方のコメントには50億円とあったように記憶しております。
返信削除金額の多寡は改革の妥当性を判定するひとつの指標です。同時にその改革を進める意義や根拠も大切かと思われます。また、意義や根拠がいくら充分でも、その金額の何分の一かでもこちらに回せという異見が必ず出てまいりますから、市民の納得を得る努力が存分になされたかどうかも改革の成否に関与しております。こうしたプロセスを緻密にお踏みになられてこそさすが改革の名手と世からの称賛が集まるものと存じ上げます。
改革を旨とされる越市長が改革の名手でおられなかった場合には、ご存在そのものがありがた迷惑という失政であり得ると、僭越ながら申し上げます。
棚田日詩早速拝見しました。写真の美しさに驚きました。カメラをのぞく視線の温かさをかんじました。地道に続けてこられたご様子です。奥比叡に行ってみたくなりました。紅葉が見頃でしょう。
返信削除パリの同時多発テロで犠牲者となった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
返信削除そのTVニュースのなか、IS空爆はフランスを守るためだと言いながらフランスを守ることになっていないと憤るパリ市民がいました。この人にとってオランド大統領のIS攻撃政策は失政です。日本国内でみれば、安保法制、原発再稼働、アベノミクスを支持する世論もあれば、失政と批判する世論もあります。為政者はもちろん良策だと信じて実行に移すわけですが、社会がどう考えるかで失政にも良策にも変わります。
越市長の保育所新設や低学年への英語教育も、評価の分かれるところです。保育所新設ならば費用対効果、英語教育ならばカリキュラム編成へのしわ寄せといったように、誰にも見えやすい事柄のなかに批判を引き出す要因が含まれています。「まちづくりのビジョンはどうか、リーダーとしての資質はどうか、改革の理念はどうか、老若男女あらゆる市民に目を向けているか」といった問いかけは民主主義の理念を語るには有用ですが、見えにくい深みにわざわざ問題を持っていかずとも、もっと表層で失政か良策かの議論はできます。
茂呂氏は以前の記事において、越市長のこうした政策を疑問視・問題視していました。ならば、この時点では、もっとストレートに、もっとシンプルに、そしてもっとがむしゃらに、失政を失政と断じていただきたい。なぜなら、私はオピニオン・リーダーの茂呂氏を期待しているからです。
その棚田日誌を見ましたら、茂呂氏が12月で大津通信を終える意向だと伝えていました。そんなことを第三者が早々と公言していいのかと首をかしげました。大津通信はいまやパブリックな存在ですから。
返信削除ま、それはそれとしまして、ブログを終わるといっても、いろんなやり方があります。 徹底閉鎖となりますと、インターネットがこのブログ全体をなきものとして扱いますから、茂呂氏ご自身ですら何もできなくなります。
私は、最低でも市長選の当落が決まるまでは誰もが見られるというやり方を望んでいます。茂呂氏が新しい記事を追加なさらないだけの状態です。コメントを投稿し続けることができるかどうかは、茂呂氏のご方針次第です。
私も棚田日詩見ました。素人の私からするとプロの写真家のようだと思いました。肉眼より写真の方がキレイに見えるのかも?
返信削除さて茂呂さんが12月でブログを終わられるとかいてありました。ご友人なら 本当の情報かと気になります。どうなのでしょうか?
このブログの行方に<虎視>眈々の人たちもいますからね。このブログを邪魔に思っているらしき誰かから、猫かぶって負け犬の遠吠えしてないで出馬しろとのコメントもありましたね。吾輩は猫か犬か馬かと茂呂氏が自分探ししてました(笑)。
削除このブログではだいぶ勉強させてもらいました。「大津の図書館でおこったこと」が私のハートに火をつけましたしね。ここからは行動するフォロワーとして大津通信とつきあっていきます。とりあえずは「若手市議の会」で茂呂氏の話を聞いてきます。
大津市長選が政党色の薄い選挙になるような、地方版はそんな報道になっています。新聞記者のみなさん方にはいい記事を書くチャンスじゃないでしょうか。かわもと勇さんの出馬表明をYoutubeで見てましたら、滋賀報知の石川さんの記事が出馬決意の強力な契機になったとのことでした。こんな小さな地方都市ですから、記者さん個人の力量がけっこうものをいいます。ネット配信で各紙を読み比べることが容易ですし、コメダに行っても各紙が置いてあります。記者さんたちの力比べのつもりで見ていますから、うんと楽しませて下さい。
返信削除私の知り合いが新人候補のつぶし合いになったとボヤいています。2000年の米大統領選挙はゴアとブッシュの一騎打ちで、世論調査はゴア優勢。そこに第三の候補ラルフ・ネーダーが出てきてゴアとの間で票が割れ、ブッシュが漁夫の利を得ました。「多数決を疑う-社会的選択理論とは何か(岩波新書)」はブッシュを選ばない民意が本当の多数だったと考え、このようなケースでもゴアが勝つ投票方式について話が進んでいきます。ブッシュでなければ2003年のイラク侵攻はなかった、イラク侵攻がISを生み出す土壌の始まりだったということで、票割れひとつでこんなにも違っていいのか?というわけです。大津市長選もこの状況に似ていますが、新人候補のどちらかが現職候補の票をドカンと奪う流れはあり得ないのでしょうか。
返信削除私の周りには茂呂氏がいいといまだに言う人違がいます。before越をよく知っている茂呂氏が最善のafter越を作れるという意味で。私も同意しかけましたが、越市長で大津市がただひとつ胸を張れるのは無名の若い候補でも市長になれたことだと考え直しました。その大津市のいい面を大切にして、after越どころかnext越の市長を選びたいと思います。
返信削除