2015/09/23

30)一時休止のお知らせ

 明日(9月24日)から10月3日ごろまでブログの更新を休止いたします。  この間に投稿されたコメントは、再開後にいつものルールで公表させていただきます。  皆さまには今後とも「大津市政情報広場」の運営にご協力いただきますよう心からお願い申し上げます。
続きを読む »

29)大津市政の現状13(教育行政・英語教育)

 教育行政の2番目は英語教育です。  越市長は英語が大変お得意ですが、それでもアメリカ留学時代には英語でのコミュニケーションに大変苦労したと語っておられます。彼の地において英語教育の重要性を実感されたことが、越市長の英語教育推進の原動力となっているのかも知れません。  エスペ...
続きを読む »

2015/09/22

28)越市長がブログに登場?!?

 「教育行政」の途中ですが、たくさん頂いたコメントを踏まえて少し記述します。  越市長に関するコメントが多いことは、いま「大津市政」の連載中ですから当然でしょうが、どなたかの指摘にもあったとおり(私も市長への手紙に書きましたが)、越市長は大変注目度の高い市長です。批判か称賛か...
続きを読む »

2015/09/21

27)大津市政の現状 12 (教育行政)

 お尋ねのコメントに分かる範囲でお答えします。  特養(特別養護老人ホーム:介護の必要性の高い高齢者の入居施設)の待機者は、少なくともここ数年、1,000人を優に超える状況です。介護保険サービスの中身などを決める「大津市ゴールドプラン」に基づいて整備が進められていますが とても...
続きを読む »

2015/09/20

26)「明日の大津を考える会」のシンポジウムについて

 今回は教育問題の予定でしたが市民シンポジウムの話題に変更します。  昨日(9月19日)、「明日の大津を考える会」による第4回市民シンポジウムが開催されました。  事務局となっている大津商工会議所は、市内産業の振興、中小企業の経営の高度化などを支援する経済団体ですが大津のま...
続きを読む »

2015/09/18

25)大津市政の現状 11 (予算編成および市民周知)

  ブログ開始後、1か月が過ぎました。66,000件のビューと130件のコメントに心からお礼申し上げます。国政で重大な転換が行われましたがブログでは大津のことを書き続けます。  終了は未定ですが、年内には申し上げたいことをひと通り記述できると思っています。 (なお、9月24日...
続きを読む »

2015/09/16

24)大津市政の現状 10 (予算編成の手法および市民周知)

 私が職員であった時の感覚でいうと、時間中、机に向かっているときは否応なしに「仕事モード」です。たとえ昼休みであっても、現在の仕事に直結する記事ででもない限りブログを見る気分にさえならない、というのが大方の職員の感覚だと思います。  むしろ気になるのは、閲覧や投稿に何らかの制限...
続きを読む »

2015/09/15

23)コメント御礼

 ここで閲覧とコメントのお礼を申し上げます。  何度か書きましたが、このブログは大津市政の「情報広場」となることを目ざしており、多種多様な意見が行きかって市政への見方が複眼的になり深みを増せば、大津のまちづくりにプラスになると考えてやっています。そして事実とその解釈(市民利益...
続きを読む »

2015/09/14

22)大津市政の現状 9 (主要計画やマニフェストとの整合性)

 たくさんのコメントをいただき「情報広場」になりつつある気がします。職員仲間同士での対話があり、このブログへの疑問もありました。また「マスコミによる公務員バッシングの結果としての『誤解』」を指摘されたコメントもありました。  私見ですが、公務員に対する類型的な見方(ステレオタ...
続きを読む »

2015/09/11

21)大津市政の現状8 (財政運営と予算編成) 歳出バランスの課題

 ページビューが5万を超えたお礼を書こうと準備しかけたら5万2千を超えました。人数×回数ですから実人数ではありませんが、私の予想をはるかに上回って多くの方々にメッセージが届いていることを有難く思います。地味なテーマの中に重要性を見出してくださった多数の方々の存在や傾聴すべきコメン...
続きを読む »

2015/09/10

20) 大津市政の現状7(庁舎整備について)

 ふたたび大津市政に話を戻します。財政運営および予算編成に関連して、財源確保の観点から庁舎整備について記します。  庁舎整備はゼイタクではなく、古い、狭い、弱いという課題克服のための切実な話です。  これまで耐震診断を行ったほか、整備の必要性や手法について公募委員にも加わって...
続きを読む »

2015/09/09

19)議会との向き合い方 ~昨日の市長答弁に思う~

 前回の記事でブログに関する議会質問を取り上げました。議会審議について一々発言するのがブログの趣旨ではありませんが、越市長の姿勢に関することでもあり今回は感想めいたことを書かせていただきます。  越市長の「パワハラ疑惑」については、私の知る限り4紙(9月9日朝刊)に掲載されまし...
続きを読む »

2015/09/07

18)ブログに関する議会質問

 アクセス件数が42,000件を超えました。市政情報のチャンネルは多様なほうがよいと思います。 私たちは、新聞・テレビ、市や議会の広報、議会審議、各種会議などを通じて市政情報に接することができますが、このブログもその片隅に小さな位置を占められるよう努めていきます。  皆様には、...
続きを読む »

17)大津市政の現状 6 (財政運営と予算編成)

 頂いたコメントにその都度お答えはせず、飲み込んだうえ今後の記述に反映させる方針であると前に記しました。しかし、ちょうど節目で問いかけがあったので思うところを書きます。  私のブログについて「非常に気を使った言い方である。仕事中もそうだったのではないか?聞く能力のない人にはハッ...
続きを読む »

2015/09/03

16) 大津市政の現状 5 (市長としての姿勢)

 さる8月28日、アクセスが2万を超えたお礼を記事にしたところ、スマートフォンではアクセス件数が表示されないとの投稿をいただき、改善を図ると申し上げました。その後専門家にも聞いたのですがレイアウトを変えるだけで済まないとわかり、今はちょっと手がつけられません。申し訳ないのですが当...
続きを読む »

2015/09/02

15)大津市政の現状 4 (市長としての姿勢)

連載にもどります。これまで大津市政の現状報告と位置づけ、市長の資質について記述しました。 記事(12)にも書いたとおり私に偉そうなことを言う資格はありませんが、「公職に要求される基本的条件」という観点から率直に述べさせていただきました。 次は「市長としての姿勢」であり、より思...
続きを読む »

2015/09/01

14)ちょっと一服 ~ブログ開設者として~

 連載(?)の途中ですが、いま考えているところを率直に記述します。 すでに書いたとおり、ガラス瓶に手紙を入れ波にまかせる気持ちで始めたブログが、幸い多くの方々の目にとまり、コメントもいただきました(2万8千ビュー)。  いま現代史の節目のときにブログを始めるなら、ひとりの国...
続きを読む »