2015/10/31

48) このあたりで一言

 このところ来客や外出が多く、電話やメールの機会も増えました。私には世間にふれる有難い機会ですがブログを書く時間がとれず、また、小さな菜園は紋白蝶の大養殖場となってしまいました。 この間に色んなコメントをいただき、ブログのあり方も再考させられました。情報広場を標榜する私としては、...
続きを読む »

2015/10/26

47) 二元代表制への期待

 ここまで越市長が組織の長にふさわしいか、大津市長に適任かという問題意識からいろいろ記述し関係資料も掲載してきました。これに対して多数のご意見(本日現在298件)を頂きましたが、そのほとんどが越市政への疑問や懸念を表明するものです。  しかし、越市長に問題ありと考える人々が多く...
続きを読む »

2015/10/25

46) 越市長は今後どうなるのか

 前回、つまるところ越市長はどんな市長か?というテーマについて私見を述べました。そして「新自由主義的な考えを持つポピュリストであり、自らの発信力を生かした劇場型戦略で政治目的を達成しようとしているところの資質等に問題を抱えた首長」であると指摘しました。   ご本人がご覧になった...
続きを読む »

2015/10/24

45)つまるところ越氏はどのような市長か

 これまで大津市政の現状報告の中で幾つかの観点から越市長の評価を試みてきました。多くの方からコメントを頂いたおかげで議論が深まった気がします。さて、つまるところ越直美氏とはどのような市長なのでしょうか。  一口に言うと越市長は、「新自由主義的な考えを持つポピュリストであり、自ら...
続きを読む »

2015/10/23

44) 友きたる

 昨夜、いきなり旧友が訪ねて来て「やっぱり大津はええわ茂呂君」と言うのです。彼は高校の同窓生。東京の大企業で活躍し海外の仕事も多かったので、長い年月をはさんでの再会でした。   最近大津にもどって忙しげに第二の人生をスタートさせた男です。私の家は祖父の代まで下小唐崎町(大津...
続きを読む »

2015/10/21

43)大津市の現状 20 (越市長の優れている点)

 前回は3人の市長の簡単な比較をさせていただきました。「ふるさと都市」は私にも懐かしいスローガンです。大都市集中の潮流の中で、歴史・文化・自然という大津の強みを念頭においた地方自治宣言でもあったなあと思い返されます。  さて、このブログにおいて越市長に関する論評の多くが否定的...
続きを読む »

2015/10/20

42)大津市の現状 19 (歴代市長との比較)

 職員の受け止め方をご紹介しましたが、この項目と関連するので歴代市長との比較をしたいと思います。本来は政策や時代背景をふまえた考察をすべきですが今はそこまで出来ません。私個人の感想、寸評としてお読みください。    山田豊三郎氏は、昭和55年から平成15年まで23年余の長きに...
続きを読む »

2015/10/19

41) 大津市政の現状 18(職員の受け止め方・辞めていく職員) 

 前回は職員が協議等で越市長にどのように向き合っているかを見ましたが、今回は職員の退職にふれます。このところ定年や任期を待たず中途退職する職員が目立ちます。理由は様々でしょうが、志と能力のある人が所期の目的を達することなく辞めていくケースがあるなら残念な話です。 ここでは私が知っ...
続きを読む »

40)教育行政(ひとこと追加を)

 教育行政は済んだのですが、大変参考になるコメントを頂いたので少し追記します。  「図書館を考える大津市民の会」の学習会に参加された方のコメントを見て、私もすとんと胸に落ちました。教育という文言自体に「上から目線」を感じる人もおられることと想像します。  しかし本来、教育は、...
続きを読む »

2015/10/18

39)大津市政の現状 17 (職員の受け止め方)

 ここまでブログを読まれた方の中には、「もし越市政に問題があるなら意見をいうのが部下の務めだろう。市長を支える職員は一体何をしているのか?」と疑問を感じられた向きもあるかも知れません。職員はトップである越市長をどのように考え、どのように接しているのでしょうか。  ここでは越市長...
続きを読む »

38)教育行政はこれで終わります

 教育行政と首長との関係に始まり給食や公民館にまで話が及んで長くなりました。後半部分で私は社会教育の重要性について書きましたが、例えば今の公民館のありかたについて言えば、これを全面的に良しとしているわけではありません。館によるバラツキがあり新たな運営を追求する姿勢に欠ける施設もあ...
続きを読む »

2015/10/17

37)大津市政の現状16(教育行政・社会教育)

 しばらく間があきましたが今回は社会教育(生涯教育)です。  「大津市政」のページで同じテーマにつき正確を期すため法文を引用して記述していますが, ここでは平たく書きます。もっぱら一般行政事務に従事してきた者にとって教育行政はなかなか難しいです。もし不十分な箇所があれば詳し...
続きを読む »

2015/10/14

36)アクセスが10万を超えました

 8月半ばに「炎暑の夏、1本目のボトルを流します」と記してブログを始めてから2か月たちました。皆さまのお顔が見えず着地点も定かならぬ手探りのスタートでしたが、多くの閲覧と250件を超えるコメントを頂き、発信者として本当に有難いことと思っています。  「多けりゃいいというものでは...
続きを読む »

2015/10/11

35)時代に逆行?

 晴耕雨読の身といいながら千客万来、友人知人の冠婚葬祭、小さな庭の毛虫退治、煙突掃除など結構多忙のうちに、在職時には思いもよらない新たな時間を過ごしています。その合間をぬってブログを進めようとしていたところ長文のコメントを頂いたのでお礼かたがた感想を記します。  投稿者が「...
続きを読む »

2015/10/08

34)トウモロコシ?!?

 多数の閲覧とコメントを頂きどうもありがとうございます。私がご意見に逐一お答えすると「情報広場」ならぬ「対話」になってしまうので「ほどほど」が肝要と心得ますが、この辺りで少し思うところを記します。 (1)途中からご覧になっている方へ改めてブログの趣旨を一言  このブログはトウ...
続きを読む »

2015/10/05

33)大津市政の現状15(教育行政・中学校給食)

 今回取り上げる中学校給食は、学力調査や英語教育と同じく市民の関心が比較的高く、越市長の目配りもしっかりなされています。学校図書の充実や朝の読書活動なども同じく重要なのですが、特定項目への集中がこうした地道な分野にかけられるべき予算や時間を圧迫しないことを祈るものです。  中学...
続きを読む »

2015/10/04

32)大津市政の現状14(教育行政・学力調査)

 教育行政の3番目は全国学力・学習状況調査(学力テスト)です。これは中3と小6だけを対象とし、数学(算数)と国語に限って行われる「状況調査」であり、子どもの学力や学校のレベル(?)の正確な指標ではありません。しかし全国実施のためつい比較したくなるのが人情で、結果公表を求める世論が...
続きを読む »

2015/10/03

31)再開いたします

 都合によりしばらく休んでいましたが本日から再開します。今後とも2~3日に一度は更新し12月頃には「大津市政の現状」に関してひと通りの記述を終える予定です。関係資料も適当に入れながら小さなレポートにまとめられたら、と考えています。もちろんブログですから頂いたコメントも踏まえ、考え...
続きを読む »