2015/11/25

55)大津のまちの歩み(その2)

 前回の記事(大津市政24)で60年間の都市像を振り返りましたが、若手市議の会の集まりに参加された方が当日の私の話を要約して本ブログに投稿してくださるという、ややこしくも有り難い事態となりました。要約は正確であり、ところどころにご本人の感想が付記されています。
 私は講演会で草稿なしに話した内容を思い出してここに書くつもりでしたが、この方のおかげで都市像変遷の説明はほとんど不要となりました。どなたかは存じませんが心からお礼を申し上げます。

 都市像の変遷をふり返って再確認したことでもありますが、恵まれた自然、国土における程よい位置、豊かな歴史文化遺産などが大津の都市としての基本的性格を形成しており、ポテンシャルともなっています。労せずしてこれだけの基礎があることに私たちは意識的であるべきだと思います。そして、これらの財産を大切に生かしながら、どのような政策でこの都市の質と魅力をさらに高めるのかがまず行政に問われます。

 ここで市民意識調査にふれますが、本年1月実施の調査結果では「暮らしの環境」の23評価項目のベスト5は(1)自然が豊かである、(2)自然災害や火災が少なく安全である、(3)静かで空気がきれいである、(4)京都・大阪に近く便利である、(5)自然や町などの景観が良い、です。1位から4位までは自然的地理的条件、5位はこれをベースに人為の要素が加わったものです。これらは毎回の調査でトップグループです。
 下を見ると、町なかにごみが少ない(8位)、子どもを産み育てやすい(12位)、買物が便利(14位)、散歩道や公園が整備され利用しやすい(17位)となっており、人の力で左右しうる項目の順位が低い(すなわちマイナス評価である)ことが分かります。
 ワースト3は、スポーツや趣味の活動が盛んである(21位)、公共サービスが充実している(22位)、まちに賑わいがあり活力を感じる(23位)です。
 市民は、都市の基本的性格を高く評価し、一方、人為の結果である「賑わいや活力の不足」や「公共サービスの充実」に厳しい目を向けておられるように思います。
 市民意識調査は政策実施の唯一の判断材料ではありませんが、都市のもつポテンシャルを生かしたまちづくりの重要性を改めて感じるところです。
 次回は「結の湖都」と越市政についてです。 

 なお、本日アップしたコメントに3歳児保育に関するものがありました。投稿者が「妻から聞いた話」として「志賀幼稚園で越市長が来年からの市立幼稚園での3歳児保育実現を明言された」というものです。投稿者自身が「伝聞の伝聞」だと慎重に断っておられ、歓迎の意を示しつつ今までは一体何だったのかと疑問を感じてもおられる様子です。
 保護者に向けての説明ならば一定の見通しのある話でしょうが詳細は分かりません。
 もし「来年からすべての市立幼稚園で実施する」ということであれば、保護者のニーズを踏まえた教育委員会のもっともな意見をずっと斥けてきた越市長は、一体どのような理由で方針を転換されたのでしょうか。越市長には関係者への説明責任があるでしょうし私自身も理由を伺いたいと思います。いずれにせよ事情が十分に明らかにされていないので今後の動向を注目していきたいと思います。








 

18 件のコメント :

  1. 大津はチャームポイント満載で不動産が安いからコスト・パフォーマンスの高い町だと思います。これで3歳児のことがなんとかなってくれたら85点か90点くらいの感じです。
    でも選挙用の話なら子供を預かって欲しければ票を出せ(子供の命が惜しければ金を出せ)みたいな感じで割り切れない気持ちです。よそに嫁いでいたらそんな惨めな言われ方をしなくてもよかったかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. ここに書き込みをされる方は事実を確認して書き込みをしなければなりません。3年保育は29年度から実施に向け動いていますよ。
      モデル園として28年度から実施される地域もあるかも知れませんが。
      前市長の時は動いてなかったことが現職になって動いていることは少なくありません。
      新人候補予定者はそうしたことから自分は何もしてないのに3年保育やりますと言うでしょう。

      削除
    2. いや、みなさん、3年保育を待ち望んでいるママとパパがたくさんいますから、もうちょっと聞いてみようではありませんか。
      コメント投稿主の方、「3年保育は29年度から実施に向け動いていますよ」の中味を詳しく教えてもらえませんか。やりますと市が公表してはいませんよね。もちろん市長もやりますと公言していません。だから、「動いてます」というのがどういうことなのか見当つかないんですよ。誰が市長でも実施確実なところまできているのら、これは決して再選の餌でも何でもないわけで、3歳児のことを忘れて投票に臨めます。

      削除
  2. 事実を確認して投稿しなさいという上から目線の意見がありました。市長の発言を聞いたという事実を投稿することに問題があるのでしょうか?市長発言の内容が市の計画に合致していなければ事実でないということでしょうか?そんなことは市の内部事情で市民の知ったことではありません。仮に市長がフライング発言をしたらその方が問題です。
    新人候補者が、自分が関与していない政策を掲げるのはおかしいという意見も理解不能です。越さんのマニフェストも全部おかしいことになりますよ。客観的な話をした方がいいと思います。

    返信削除
  3. 同感です。市役所の内部情報を教えて上げますというような姿勢を感じます。そう言うあなたはなんぼのもんですか?と言いたくなります。越さんの姿勢の反映ですか?権力の腐敗が早い例証になりかねませんよ。とにかくフツーの感覚でいきましょう!

    返信削除
  4. 越市長が有権者の気を引きたくてフライングしたのか、市の計画がある時期から異常に早く進んでいるのかいまの時点では不明なので冷静に見ていきましょう。でも越市長は肝心なことをキチンと市民に説明すべきと思いますよ。この件もそうだし図書館やケアセンターの譲渡話も同じです。ケアセンターは企業管理者の山本氏からもお話を聞きたいです。

    返信削除
  5. 3年保育をやるかやらないかが選挙にらみで決まるなら市政の私物化です。そうでなければ民意の反映ですか。それにしても今なぜ??親としてはありがたいですけど。

    返信削除
  6. 平成27年10月付「大津市立幼稚園の規模適正化に向けた実施計画」には「本市においては、3歳の子どもの定員確保が課題となっており、私立幼稚園や認定こども園の地域ごとの設置状況等も考慮しながら、再編の実施計画を取りまとめる中で、民間も含めた幼保連携型認定こども園への移行も視野に入れつつ3年保育導入の具体的な検討を進めます。」としか書いていません。慎重な言い回しながら公立の3年保育への言及が巧妙に避けられています。市長の意向は「いずれ統廃合する幼稚園で3年保育は必要ない。やるなら民間で」だったのでしょう。そうでなければ実施計画に3年保育のロードマップが載っているはずです。茂呂氏ブログの本文にあるとおり「保護者のニーズを踏まえた教育委員会のもっともな意見をずっと斥けてきた越市長」が今この時期に、突然、公立での3年保育を言い出したということだと思います。

    返信削除
  7. 私はケアセンターについて、経過を知りたいですね。
    異常な速さで検討された結果が、無理でしたとは情けない話です。なんの検討をされたのでしょうか。
    大越市長は4年前からマニフェストで3年保育を掲げていましたよ。
    29年から全部の園か順番が知りませんが、今更、本当だとは思えません。
    今までの経過を考えると、統廃合前提とか、施設はそのままとか、何だかんだと条件がついて、結局しない気がします。
    前回のマニフェストでもそうでした。今回も信用なりません。市の方針として正式にでているならまだしも、リップサービスなのでは。
    マニフェストに注目というのは賛成です。可能性の前提を固めないのは、結論ありきであった証拠です。
    それとも、山本管理人はそんなに無能な人なのか、そうであれば市長の任命責任を問うべきです。
    そうでなければ、結論ありきの検討を全てにおいて行っているという事ですか。
    何にせよ、これは公文書の遺棄疑惑と並んで追求すべき問題だと考えます。
    議員さん、見てますか?
    市民はあなた方の次の議会への対応もみています。
    差し障りのないお話をするのか、徹底的に追求するのか。少なくとも私は注目しています。

    返信削除
    返信
    1. おっと、投稿ミスをしていたようです。申し訳ありません。これは削除または無視してください。

      削除
  8. 数々のコメントがご指摘のように、3年保育実施濃厚とにわかに信じがたいものが、たしかにあります。あり方検討委の方針が市長に拒まれるケースも実際にありましたから、検討委の方向性イコール市長の方針ではない可能性も踏まえておかなくてはなりません。

    けれども、多くの保護者の素朴な生活感覚も少しは考えましょうよ。市長の動機がなんであれ3年保育が実現するのなら有り難いという家庭も少なくないはずです。そういう素朴な生活感覚でものを言える余地を、この情報広場に残しておきませんか。いまのコメント状況ではその余裕がありません。3年保育を待ち望む人たちの希望を、越市長にやらせてなるものかの反感だけで踏みにじるのは考えものです。そこまで視野を広げられてこそまちづくりを考えることになると私は思います。皆さん方も3年保育自体は必要だと考えているはずです。
    具体的には、3年保育実現濃厚というのがなにやら変であることを、誰にもわかりやすく、そしていま一度ソフトな語調を心がけて指摘しませんか。

    私は、今日、大津市役所の該当部署に電話をして、ことの真相を聞き出します。まずは事実確認します。

    返信削除
  9. さきほどのコメントに付け加えさせて下さい。

    越市長のような人物が立候補すらできない土壌を育てることが何よりも大切です。
    その土壌を育てる。越直美タイプの市長に正当性を与えることがないまちづくりをする。
    それはとてもしんどいことですが、茂呂氏はそこを目指してるんじゃないですか?

    返信削除
  10. 三年保育では市長が無責任な発言をされたのではないかという気がします。真相を知りたいです。我が家は南部ですが北だけ特別なのか、振り回されてる感じです。

    返信削除
  11. 3年保育は10数年前から要望の出ているものです。越市長ではなく目片前市長の時からあった話ですよ。ここで書き込みをされている方はアンチ越がほとんどであり、何でもかんでも全て越市長が悪いという方がばかりです。まるで極左の集まりに見えます。大津市に10年以上前から元気がないと言っている蔦田候補予定者もいるのです。言い換えれば市長が変わっても職員が変わらねば何も変わらないということですよ。合わせて前副市長も職員も越市長が悪いと言って自分たちには非がない、悪いのは市長といった体質を変えなければなりませんね。

    返信削除
    返信
    1. 大津市に元気がないなは市職員のせい?
      う〜ん・・・

      まあ、元気の種類にもよるんですが、政策実現のスピードがないとかイベントが退屈だなどてしたら、時の市長のやり方も含めて市役所全体がどうだったのかを考えることになります。
      菱屋町や長等のアーケード街のさびれ方ですと、なぜ家族以外に継がせる道をとらないんだ?とか、商店主の方針になってきますから、市職員のせいにすることができません。
      だから、まず、元気とはどの元気を指すのかを示さないと、市職員との関連性を考えることもできません。そのうえで、市職員がこういうことを怠ってきたから元気がないのだという主張が成り立つのではないかと思います。いかがでしょうか?

      削除
    2. >前副市長も職員も越市長が悪いと言って自分たちには非がない、悪いのは市長・・・

      職員のことは分かりませんからおいておくとして、前副市長は辞任という形で自分の責任を認めています。退任時挨拶でも、市長-職員のパイプ役を果たしきれなかった力不足を明快に述べています。市長と職員の溝については市長だけがわるいのではなくて自分もわるい。この結論をこめた辞職だと思っています。そして、どうか職員を責めないで下さい、真の責任は市長と私にありますからという市民へのメッセージも含まれていたのではないでしょうか。
      それと、この文脈に「非」という言い方はいまいち合わないと思います。非と称すべきものは双方にないけれど考え方の深刻な対立があるという理解が適切だと思います。

      削除
  12. 大津市役所に3年保育のことを尋ねました。幼稚園政策課というところに回してもらったと思います。このブログのいまの書き込みについては知っているとのことでした。

    まず、来春からの受け入れはないと、これこそ”明言”していました。入園申し込みがすでに始まっていますが、そこに3才児を対象とする申し込みがないからです。

    29年からという話は、「早くて29年から」という風には言えても、29年から始めますと断定できないとのことです。来年を最速とすると、次に早いのは29年という意味だと思いました。

    幼稚園統廃合の素案に市民の声を加味した煮詰めを終えていない現段階、どこの幼稚園でどう受け入れられるかの見通しすら立てられないとのことでした。幼稚園教員確保もきちんと目途を立てたりと、市が責任をもって3年保育を開始できる時期がいつになるのか、いまのところ職員さんには分かりません。そしてまた、準備を実際に始めてみないと開始時期もはっきりしないことでしょう。

    一職員さんの立場では、市民からの問い合わせにはこのように言うしかありませんよね。ただ、大津市に3年保育の意志が全く無いのなら、また別の受け答えになったと思いますから、その意志があっての受け答えと解釈して大きな間違いはないと、私は思います。もちろん、職員さんがそういう言い方をしたわけではありません。

    志賀幼稚園で越市長が云々のコメントも職員さんは承知していました。あれも来年から実施しますと越市長が明言したわけではないそうです。志賀町で市長と保護者の懇談会があったそうです。

    合併前の志賀町では3年保育がすでに行われていた経緯があるため、それを踏まえるとこの地域では29年から始めることを考えてもいいですねくらいの話の流れがあったとは聞いていますと、職員さんはそういう認識でいました。

    内部事情に詳しいのかなんかしらんけど、どっかのイチビリが、来年からモデル入園とか、29年から実施の方向で市が動いてるとか書いとるねん、と私は言いました。
    職員さんは実に紳士的に答え、人によって話の取り方はいろいろですから、どうしても情報が錯綜してしまいますねとのことでした。

    しかし、茂呂氏、あなたの育てた職員さんたちを誇りに思ってくださいね。すごくわかりやすくてハキハキした対応をしてくれました。このブログの書き込み内容をすでに把握し問い合わせにスタンバイしていたんだと思います。でなければ、あれだけ滞り無く理路整然とした受け答えはできませんよ。あの彼をはじめ職員のみなさんが力を発揮できたら、3年保育は必ずできる、そして、きっといいものになるという気がしました。

    返信削除
  13. 若手市議の会参加レポートを書いている者です。
    アンチ越は極左のようだとのご指摘がありましたので、いやそういうアンチ越派ばっかしやないでということで言わせてください。

    あの日の会場、肉声の茂呂氏から感じたのは、このような大津であっていいのか、ならないのか、それがこの人のストライクゾーンだということでした。つまり、この市政でいい大津になれそうかどうかが判断基準だということです。だから、越批判のためにやる越批判ではないんですね。ストライクを投げろと越市長に告げてきたし、いまも告げ続けているのです。

    では、なぜ、越市政がまちづくりのストライクではないのか。そこをもっと突き詰めたくたくなりましたし、それを通じてまちづくりとは何かを考えたくなりました。言い換えますと、まちづくりをどう考えるかと切り離された越批判は批判のための批判になりがちだということで、まず私自身、そういう攻撃性を自戒すべきだと思っています。

    したがいまして、説得力のある越批判というのは、実は思いの外難しい。大津にはこうあって欲しいんだという自分の価値観、そして、I LOVE OTSUのハート、そうしたものが説得力をもたなければ、その人の越批判も説得力を持ちにくいと思うのです。なにも越市政にかぎったことではなくて、他の市長でもこれは同じです。

    どうして越市政では大津のためにならないのかを考えれば、いったいまちづくりとは何かを考えることになる。そのような越批判を展開したいと私は願っています。

    また、アンチ越を極左にたとえられた方は、大津市職員がなってないともおっしゃってます。それならばなおのこと、市長の職員掌握能力が問われます。この職員たち相手では無理だというのなら、その市長はいまの座を別のトップに明け渡すべきでしょう。大津市のためを本当に思うのなら、新しい市長の新しいトライチャンスを妨げるべきではありません。

    返信削除

1月9日をもってコメント受付をすべて終了しました。貴重なご意見をお寄せ下さったことに心からお礼申し上げます。皆さまどうも有難うございました!なお下の(注)はシステム上の表示であり例外はございません。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。