2015/11/27

56)越市長の3年保育発言など

 にわかに多数のコメントが寄せられたので私も参加したいと思います。
 改めて「3年保育」の意味についてですが、保育園が0歳から5歳児までを対象とするのに対し市立幼稚園は4歳と5歳児が対象(2年保育)です。しかし幼稚園に3歳児を預けたいという声は根強く、制度的にも可能です。幼稚園で3歳児を受け入れることが「3年保育」です。
 いままで3年保育に否定的であった越市長が突然、保護者に対してその実施を予告されたことが波紋を広げています。

 ことの次第は、11月24日、志賀南幼稚園でさわやかミーティングがあり越市長と保護者(他園の保護者も参加)の意見交換があった。そこで越市長は平成29年度から3年保育を実施する考えを表明された。市の「あり方検討」で3年保育への言及はあるものの結論に至っていなかったので担当課があわてた、ということのようです。この事実関係にもし誤りがあればご指摘ねがいます。
 志賀地域では以前に行われていた3年保育の復活を望む声が大きく、保護者は急な方針転換に戸惑いつつも大いに喜ばれたことと思います。経過はともかく、良い結論に達したのだからそこを評価すべきだというコメントもありました。私も結果オーライだと思いつつ、ここにも越市政の特徴が出ていると思わざるをえません。

 前回も書きましたが、市立幼稚園での3年保育の必要性は教育委員会がずっと越市長に真剣に訴えてきたことです。その理由は市民ニーズがある、幼稚園教育の面で利点がある、待機児童解消に役立つ、しかも保育所新設より格段に安い(2歳児以下には対応できないが)等というものであったと思います。
 これに対し越市長は一貫して、幼稚園は定員割れしており再編が第一の課題である、3年保育もエアコン設置もその後の話である、ともかく保育園を優先したいとのスタンスをとってこられました。紆余曲折の後エアコン設置には理解を示されましたが、3年保育の協議は私の知る限り常に「門前払い」でした。
 それがどうしてこんなに急に変わったのか?
 変わった結果が保護者から歓迎されることであったとしても、どうも腑に落ちません。

 確かに「幼稚園のあり方検討」は行われたようですが、3年保育に限らず他のテーマでも結論ありきではなかったか?保護者や現場の声が反映されたかどうか?このあたりは内部事情であり私の知るところではありません。
 しかし11月24日の市長発言が、必要十分な検討の結果を踏まえ、きちんとした意思決定の過程を経て、議会にも説明ずみの内容、すなわち外に出して差し支えない段階に達した情報であったとは、私にはとても考えられません。
 別の角度から見ると、3年保育を望んでいる保護者に対し、市政の最高責任者が29年度にそれを実現したいと語ったわけです。ところが来年1月には市長選がある。3年保育の実現はその後の話である。この話を聞いた保護者は胸の中でどのように考えられたでしょうか?
 これらのことについて、私は担当課のけなげな職員の見解ではなく越市長ご自身の見解を伺いたいところです。越市長、いかがでしょうか?

 越市長の言動に一々ケチをつける気持ちはありませんし、誰しも時に喋り過ぎたりするものです。しかし私は、今回の件が公民館、図書館、ケアセンター等のありかた検討と相通じるものがあると思っています。これらは越市長の結果への訂正要求、検討動機の曖昧化、結果ありきの検討の実例集だと私は考えます。そして今回は結果説明のフライングというべきでしょうか。私はこうした越市長の様々な検討が本来の目的からそれて世論をミスリードすることを恐れます。トップダウンで丁寧な議論をすっ飛ばして速さを誇示する「越流改革」は禍根を残します。
 この意見に対して越市長のご意見を伺いたいと思います。
 ついでながら、越市長が適切な時期に説明責任を果たされるべきであると私がブログで指摘した案件もあります。ブログへの投稿ではなく市民への説明としてなされるものと考えています。

 いただいたコメントの中に「アンチ越は極左の集まり」という表現がありました。「アンチ越」にも「極左」にも失礼だと思いましたが、これも情報広場の多様性と自分を納得させて公開しました。
今後このようなレッテル貼りは控えられるようお願いをいたします。

 「前副市長は越市長を責めるばかりで自分に非がないかの如くである」とのご意見を謹んで伺いました。私は越市長の市政運営に大きな問題があることについて、市長を補佐すべき自分の責任を免れないと考えて引責辞任をしたものです。いまも責任を痛感していることがブログ主宰の動機になっています。市民に市政運営の実態を客観的に冷静にお伝えすることが私の使命だと考えています。

 若手市議の会参加レポートで「結の湖都」の解説をしていただいています。次回の私の記事は、その後追いになってしまいますが負けないように記述したいと思います。





6 件のコメント :

  1. 市民にはよりよい暮らしを望む権利がある。個人の幸福を追求する権利がある。3年保育を望むのもその権利のうち。このような実現経緯では市民の権利が生かされたことにならない。
    そんな3年保育いらないの意志を表明しつつ、なおかつ3年保育実現の流れを手放さない方法は?
    きわめて簡単。新しい市長の下で実施されればいい。

    返信削除
  2. 3年保育を待ち望む保護者に共感する一市民です。

    市長に直接訴えて、それが実現したら、嬉しいですよね!例え政治手法がドンだけ強引で、言った事の反対を、知らん顔して、口ぬぐっていても、やる事さえやってくれたら、強引でもいいんじゃない!早く決まるしねー。という感じもあるでしょう。

    でもね、スクールランチの例を忘れては行けませんよー。導入したけど、業者弁当が不味いから、お袋弁当に戻すように、簡単には行きません。
    事は、子どもの教育内容なのです。準備もなく、実施して子どもに不十分な保育でした。と言うわけには、行きません。単に新しく人を雇って預かれば良いっていうのは、子ども中心ではありませんよね。それに、小さな政府論者で公務員のteisuu削減に執念燃やしている越市長ですから、臨時職員でやりました!なんていう事だってやった事になります。悪いのは、怠け者の職員ですよー、という逃げがあります。ちょっと考えたら、1年間やそこらで買って新しい3年保育を実施できる幼稚園教諭が、育つ筈がないのは、親だってわかるはずです。それが、臨時で毎年更新の経験乏しい方だったら、たちまち子どもは荒れますよー。子どもの1年は幼いほど、大きい責任が有ります。
    親の立場からは、一刻も早く実施して欲しいけど、それは、良い保育をして欲しいに決まっています。それが、十分に検討のないまま、市長のその場しのぎの思いつきと選挙目当ての人気取りで、するのでは、子どもが犠牲者ですねー。ましてや、公立幼稚園を減らす事と同時の説明時期の表明ですから、不人気への、挽回の為の選挙目当に見えてきます。
    保育園の増加についても、市長の方針に異を唱えて辞められた保育幼稚園課の課長さんが、こういう市長の性急な保育の質を問わない改革、という言葉からは、子どもをないがしろにしていると言うメッセージで、抗議されていたような記憶があります。
    大津市の保育や教育の質を犠牲にする改革の方針であり、拙速な公立潰しの方針を、ごまかすための言葉におもえます。保育幼稚園課長さんが辞められたのは 、そういった市長の方針が、許せなかったのでは?と思いました。大津の子どもたちへの、保育と教育を考えたら、3年保育は、十分に用意して、カリキュラムも良いものを用意して、教諭も正規職員で十分な質を確保してから、責任を持って全部の園に実施できる見通しの元で開始します。という公約をぜひともお願いしたいですね。

    返信削除
  3. 幼稚園へのエアコン設置の条件が再編って、そっちの方が問題では?
    最近の酷暑は命に関わるのに。

    返信削除
  4. 現に3年保育を必要とする世帯層の考え方がいちばんだいじだと思います。
    その上で、できるだけクオリティーの高い3年保育をみんなの知恵で生み出すのがいいまちづくりにつながるだろうと思います。

    越市長の市政運営手法が決していいなんてことは、私も思いません。教育委員会の言うことを聞きたがらない市長に子供を任せていいのかという心配もあります。

    けれども、まずは、現に3年保育を必要とする市民の声だと思います。いま乳幼児がいるママ、パパとか、これから子供を産む若夫婦とか、いずれ家庭をもつ若者だとか、孫の世話でゲートボールにも行けないばあちゃん、じいちゃんだとか。

    越市長の3年保育実現方針を再選目当てだけで見てしまうと、あの市長のもっといけないところをかえって見逃してしまう気がします。
    私は思うのですが、教育委員会の提言を聞き入れる形での実現にしたくなかったのだと思います。これは、教育委員会に対する市長の姿勢から充分想定できることです。そこであり方検討委からの提言という独自路線をこしらえたのではないかと見ています。3年保育に手つかずでは再選に不利という事情はもちろんありますが、市長の打算的モチベーションに否定的すぎると、マニフェストはどうなったとケツを叩く大義名分を自分たちで無力化してしまいます。

    そんなことから、どうして教育委員会と力を合わせないのか、その姿勢で本当にいい教育行政ができるのかという点を、私は大いに問題視しています。とはいえ、越市長であるかぎりは教育委員会をないがしろにする市政が続きますから、あれこれ言うよりも落選させたほうが早いと思っています。

    現職市長がこう動いてきたのですから、新人候補が3年保育をやりませんでは当選の目がない。いまの流れを引き継いでよりよいものを目指しますと宣言することでしょう。新しい市長に後をやってもらうのがいちばんいいと思っています。私たちも、理念ばかりにこだわらないで、越市長が作り出した流れをちゃっかりいただいてしまえばいいと思います。
    新しい市長になって、マネーロンダリングじゃないけど市政洗浄がなされたことにして、3年保育を必要とする層の声を生かして中味をこしらえていく。これがいいと思います。

    返信削除
  5. 現在大津の公立幼稚園に通う子供と、通う予定の子供を持つ親です。
    3年保育、公立幼稚園の統廃合などに対する市の姿勢を調べていてこちらにたどり着きました。
    先日、夜に行われた説明会に多数の苦情が寄せられて急遽開催された、各幼稚園での説明会に参加してきました。

    私の子供たちは多分その改革がなされる頃には幼稚園を卒園してしまっているのではないかと思うのですが、少しでも後輩たちのお役に立てればと思い参加しました。
    が、質問をしても「これは素案なのでまだ決定事項ではありません」「トップが変わったら変わる可能性もあります」など歯切れの悪い回答ばかりで実に中身のない説明会でした。

    とにかく幼稚園縮小の方向ばかりの案で、公立幼稚園に入園する子供を増やして定員を確保しようという気が全く感じられませんでした。
    例えば、サービス向上として、3年保育を実施すれば3年保育をしたいからと私立幼稚園や保育園の3年保育に入る子供を取り込むことができる。
    通園バスを導入すれば徒歩通園が辛いと感じてバスのある園を選ぶ子供を取り込むことができる。
    給食を導入すれば、毎日のお弁当作りが辛いと感じて給食のある園を選ぶ子供を取り込むことができる。
    抽選ではなく毎日希望者全員が入れる預かり保育・就労支援預かりを全園で実施すれば、共働きでも幼稚園に預けられる。保育園待機児童(隠れ待機含む)を減らせる。
    英語教育・体操教室など、専門の先生を週1回派遣して特色ある教育をする。
    など実施すれば入園者数が増え、統廃合を実施する必要性が無くなる可能性もあるのではないでしょうか?

    素人でもこれくらいは思いつきます。
    なのに全くそれらを検討もせず(説明会では試算していないと言っておられました)縮小方向だけの案だなんて、子供たち、親、そして現場の先生までを馬鹿にしすぎているとしか思えません。
    そのくせ値上げとか・・・そりゃ私立や保育園に流れますよね・・・保育園の充実には相当力を入れておられますし。

    統廃合が決定したとして、施設はどうなるか?、通園方法は?、PTAの統合は?、在園途中で自分の入った園がなくなってしまう園児の心のケアは?
    などなど全く検討されていません。

    しかし一番問題だと思ったのは出席していたのが在園児と来年度入園児の親くらいだったことです。
    現在検討されているこの案が実施される頃には卒園してしまっている子供たちです。
    現在0〜2歳児のお母さんたちにはほとんど話伝わっていないと思います。
    まだまだ幼稚園のことなんて考えられない赤ちゃんかもしれませんが、当事者になるのはその子達です。今の在園児ではありません。
    説明会、夜に大きな会場で開催なんてもってのほか、幼稚園での開催も赤ちゃん連れではなかなか足を運べません。
    もっと小さな子供が集まる場所(児童館や検診会場など)で、資料の配布や聞き取りアンケート、説明会などするべきではないでしょうか?

    大津で小さい子供を持つ親の一人として幼稚園問題に一言言いたかった。
    こちらのブログをお借りするのは場違いだったかもしれません。もし不適格であれば削除してください。
    それでは失礼いたします。

    返信削除
    返信
    1. 検討されてない、説明に中身がないのは、結果ありきだからでしょう。
      図書館や病院でもそうですが、結論ありきの越市長の方針は、中身が乏しくなります。

      削除

1月9日をもってコメント受付をすべて終了しました。貴重なご意見をお寄せ下さったことに心からお礼申し上げます。皆さまどうも有難うございました!なお下の(注)はシステム上の表示であり例外はございません。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。