まちづくりの課題を論じかけるとつい自問自答の脇道に入り込み、短い記述にも時間がかかって尺取り虫の歩みです。そんなところに競輪場の跡地利用に関して考えさせられるコメントを頂いたので立ち止まって競輪場の補足をしたいと思います。
跡地利用に際して民間のノウハウと資金活用の可能性を追求すべしと私が書いたことに対し、投稿者はまず、あの一体をどういう空間にしたいのか町のデザインを考えるべきだと述べた上、民間活用はあなた任せになりがちだと述べておられます。まことにもっともなご指摘だと思います。
まちのグランドデザインである第4次大津市国土利用計画はコンパクトなまちづくりを志向し、大津市を多様な地域の連合体と見たて、琵琶湖と山並みにより保たれているまちの一体性を重視しながら各地域の個性の発揮をめざす方向性を打ち出しています。
その中で競輪場一帯は、大津京駅、皇子山駅周辺の「西大津都市核」を中心とする「西大津地域」に位置づけられ、皇子山総合運動公園や近江神宮などが地域資源とされています。また、大津・浜大津地域、膳所地域とともに市全体の中心的エリアとして都市機能の集積をはかるべき地域であるとも位置づけられています。
それに加えて山と湖の距離が近いという地理条件を考えると、自然の潤いと都市機能の高次の調和が自ずから求められる地域だと思います。その中における競輪場跡地です。
私が「民活」の可能性も追求すべしと言ったのは、まちづくりにおいても市場原理が有効である(もちろん100%ではないけれど)と思うからですが、これを突き詰めると「公」と「私」の問題に行き当たります。
公(あるいは公共)という言葉について、私も長年公務員でしたから幾つもの解説が頭に浮かぶのですが、自他ともに納得できる定義を語ることはなかなか難しいと感じます。このブログで越市政を論じてきましたが心の底にはずっと公とは何かという自問がありました。
ちなみに越市長には「目立った失政がない」という見方があり、私は正反対の解釈なのですがこれもまた公の概念と深く関連する問いであると考えます。皆さんのご意見を伺いたいところです。
まちづくりをめぐる公と私の関係をめぐって、私はよく西欧の街並みの美しさを思い浮かべます。資本主義の先達であり個人主義の牙城のようなかの国々において、個人や企業が強烈な自己主張を控えて町全体の美観に協力するという羨ましい構図。それに比べてわが国の街並みにみるなりふり構わぬ自己表現の猥雑さ。限られた見聞による感想にすぎませんが、ここに彼我の公共感の相違がよく現れていると思います。多数の「私」の少しずつの我慢の総和に支えられる「公」の利益、逆に「公」によって多数の「私」が受益しているという感覚、これらを基盤とする地域の申し合わせや法規制。このように考えてくると、行政の責任に劣らず住民の責任も重要であると改めて思います。
競輪場跡地にしても庁舎整備にしても十分な情報提供をもとに「そもそも論」からスタートし、議論をつくして進めるべきですが、そこで公と私のあり方が問われていくと思います。
今回、足踏みをしたものの大したことが書けませんでした。次は市民センターの予定です。
越さんは多くの意見を比較検討してより上を目指そうとしないことはこのブログや寄せられた多くのコメントからよくわかります。これだけでも失政と言えませんか?職員の人たちは自由に意見も言えない雰囲気だと方々から聞きます。これも失政です。英語教育にお金をかけすぎ。いじめ対策も重要にしても費用対効果はノーチェックでしょう。これらも失政と言えませんか?公と私の関係から説明は私にできませんが。公文書消去事件もありました。図書館の迷走もそうです。市政ウオッチャーとしては失政だらけに見えますよ。
返信削除私の言いたい放題コメントに目を止めていただいてありがとうございます。遠くからではありますが、茂呂氏のご健闘を心強く感じております。
返信削除公と私。これはめちゃ難しい。難しすぎますね。
身近な例で京都市なんていかがでしょう?ビルの高さに厳しかったり、コンビニでも地味なデザインだったり。京都の場合、景観が観光収入に直結するというインセンティブがはたらきます。そこが大津市と違いますから、一緒くたにしすぎたらあきませんけど。それでも、いったい京都の何が公のコントロールを容認させるのだろうと考える値打ちはあるように思います。京都市内を運転したら京都人に公共の精神があるとはとても思えないのですが・・・
大津通信が公と私の何たるかに最接近したのは、図書館民営化の話題のときでした。民営化を食い止めた人たちだって、ツタヤ図書館がみんなをエキサイトさせることを承知の上だったと思います。けれども、そのエキサイトは図書館における公ではないという信念だったと思います。民営化反対の声は、公という名の私というのか、私という名の公というのか、そういうものだった気がしてなりません。あれ以来、公は自分のなかにあり、それはいちばん上質な私だと思うようになりました。
返信削除嘉田前知事が、水源である琵琶湖を放射能汚染から守る責任が滋賀県にはあるということで、原発再稼働に強く反対していました。琵琶湖は京阪地区の水がめです。
返信削除自民党は滋賀県の再稼働反対姿勢に対して小鑓候補を送り込んできました。小鑓候補は、原発推進の中心的存在である経産省出身です。しかし、嘉田前知事の琵琶湖に対する思いを受け継ぐ三日月知事を、辛勝ながらも、県民は勝たせました。
原発再稼働と結び付いた三日月票がどれだけあったのかを知る由もありませんので、私の勝手な解釈になってしまいますが、琵琶湖を愛する近江の心は、単にお国自慢にとどまらず、琵琶湖を通じて社会に貢献するのだというプライドでもあったと、このように再確認しました。琵琶湖の水止めたるぞは、コンプレックスネタだけでもなかったのです。
私の解釈に立っただけで言いますと、このときの近江の心は「公」を知る心であったと思います。
ただ、嘉田さんが越直美候補支援を表明しました。あの人がほんとに「公」の心を知る人だと思えなくなりまして、嘉田さんがらみの話を「公」のたとえ話に持ち出していいのかな?と自分でもためらいます。
とりあえず最新の記事に投稿します
返信削除ブログ主が候補者としての越氏を論評しないとの立場なのでそれにならって越さんの1期目の市政についてコメントします。議会でも新聞でも色々指摘がありけっこう疑惑の多いしちょうであり、資質にも姿勢にも問題ありという印象を受けています。その事に対して越さんは真正面から説明を避けているのでよけいに不信感を持ちます。聞けないと評価されていますが私は説明しない市長だと思っています。このまま市政を継続していこうという態度が理解せきません。市長がキチンと説明しないなら、そのことを私達が多くの市民に伝えて認識を広めるしかないと思います。市長の姿勢は残念です。
越市長に目立った失政がないという見方ですか?そういわれてみれば、大津通信を見ていなかったとしたら、私のような行政の素人にはこれといった失政が見えません。失政の顔をしていない失政を伝えてきたのが大津通信です。
返信削除ここしばらく、教員の不祥事がよくニュースに出てきます。スカートの下から盗撮とか。同類の盗撮魔はいくらでもいますが、やったのが教員だとニュースバリューがあります。およそ教員ともあろう者がと世間は憤ります。
越市長の場合は犯罪ではなくて市長の姿勢としてですが、もしもし、およそ市長ともあろうお方がそんなことではいけませんという話が、この大津通信には満載です。ひとつ取り上げますと、職員とのコミュニケーション不足。職員の力を引き出してよりよい市政を目指すのが当たり前で、「そんなん嫌です」は市長ともあろうお方に許されていません。
市長としてどうあるべきかは世の仕組みから導き出されます。世の仕組みでいけば、市長になるとは職員たちと協働で市のために何かをやることです。それを嫌うのは市長職が嫌いと同義なんですよねえ。しかし、その越市長が現に再選を目指しているのですから、大津市の「公」はどこ行った?です。
無痛無自覚症という病気がありまして、たとえば骨折してもまったく痛みを感じません。ですから、この病気の子供たちは痛みによる学習ができなくて、骨折につながることを何度も平気でやってしまいます。ご本人やその保護者の方々のご苦労を思うと、越市長の比喩にこの病気を使うのは心苦しい限りではありますが、越市長は「公」に反する市政運営がもたらした弊害を省みようとしません。「公」に対する無痛無自覚症だと私は思います。
対立候補がこぞって、市役所職員との信頼回復を宣言しています。言うまでもないことに言う値打ちが生まれる選挙になっているわけです。このような市長選をもたらした超本人が再選を目指す選挙って、やっぱりなんか変ですよ。市長に「公」の感覚が欠如していたらこんなことになってしまうんですね。
すなわち、めちゃ失政だったという話じゃないんですか?
市長については職員からは茂呂氏が辞めてからは職員の意見を聞いているようですよ。
削除それとこのブログは選挙にかかる妨害的な発言が少なくないです。
選管にも通達されています。
他の候補についても発言があっても良いですか?
どこからの話かわかりませんが、まったく変わりませんよ。むしろ、目の上のたんこぶが無くなって加速している感があります。まあ、限られた数人の話は聞いているのかもわかりませんけど。職員は「市長対策」として、切られたくない予算は目立たなくして防衛していますよ。
削除選挙って来年の話ですよね?
削除まだはじまってもいない選挙のことが少し話題になるだけで問題なんて、どこの社会主義ですか。
それこそ、言論弾圧です。
自由な意見交換を封殺させるかのような意見はつつしまれては?
あなたの意見は受け入れることはできない。でも、その意見を述べる権利については、私は最大限尊重する。のが民主主義だったような。
>職員は「市長対策」として、切られたくない予算は目立たなくして防衛していますよ。
削除これが市長対策?
これが職員のやる仕事?
情けない。
そうですね。
削除越市長の部下ですから。
必要な予算の確保をするためであればしますよ。
「職員の意見を聞いているようですよ」
返信削除「聞いている」、ではなく伝聞ですか?
聞いているようには全く感じられませんが。
聞いていても、図書館や庁舎の合併特例債や補正前提の予算等が続くのでしょうか・
あなたこそ聞く耳を持たないですね。
削除職員や幹部の情報です。
こんなことを書けば名前を言えとか言うのでしょうね。
まあ、否定する人は何でも否定的ですが。
茂呂氏が指摘された越市長の聴かない問題点は資質としての指摘でした。同氏の市長あての手紙にも生まれ変わるほどの変革ができるのかという問いかけがあったと思います。こうしたことから考えて、聞くようになったとは信じがたいです。そええができるならもっと早くに何故できない?選挙直前に聞く気持ちになったとしたら却って不自然です。いまdwも職員は息をひそめていると聞きますよ。
返信削除