2021/09/11

154)手段と目的

  自民党総裁選に出馬する者にとって勝つことがすべてだということは理解できます。自分の理想を実現するためには総裁になり首相にならなければ何もならない。そのためになりふり構わず票の獲得に動くのは「手段」、その先にある至高の「目的」が当選というわけです。しかし、果たして目的のために手段は正当化されるのか、手段が目的を規定することはないのか?

 最近の河野氏、岸田氏らの言動を見て、資質・志ともに史上最低であった大津市前市長の市政運営について以前このブログで取り上げたことを思い出しました。手段は目的に奉仕するがその目的はより高次の目的の手段となる、手段と目的はマトリョーシカのように順次包摂されていく、と書いた記憶があります。

 原発の廃止や政権中枢の腐敗解明が国益につながるという信念がもし候補者にあるなら、「今は封印するが当選のあかつきに堂々と表舞台に出す」などと考えるのは夢想であり自己欺瞞です。河野氏は安倍氏に「ご懸念には及びません」と言ったとか。両人とも恥ずかしい。こうした人々が政治の中心にいることを情けなく思います。

 うそも方便。勝てば官軍(ふるくさい言い回しですが)。自民党がそう考えても国民はそれを許さない。目的も大事、手段も大事、それが政治だと声高に要求する。こう期待するのも夢想でしょうか。つぎは少しまともなテーマ(公共の教科書)について書きます。





0 件のコメント :

コメントを投稿

1月9日をもってコメント受付をすべて終了しました。貴重なご意見をお寄せ下さったことに心からお礼申し上げます。皆さまどうも有難うございました!なお下の(注)はシステム上の表示であり例外はございません。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。