2019/10/13

84)大津市の公文書が危ない!

「服務の宣誓」を行い、税金から給与を頂いている公務員にとって、公文書はエリをただして市民に提出すべき「業務報告書」です。それを違法に棄てたり改ざんしたりすることは市民への重大な背信であり、公(おおやけ)を土足で踏みにじる行為です。ところが越市政8年目となる大津市におい...
続きを読む »

83)各紙が報じたこと

私がコメントしようとしている出来事について、2018年12月以降十数回にわたって各紙が報じています。いずれの記事も事実に基づき書かれています。議会での質問も行われました。ここでは各紙の見出しのみご紹介します。 大津市 職員不当要求 隠蔽か/ 13 年 右翼関係者伴い異...
続きを読む »

2019/10/12

82)一時再開します

大津市政と公(おおやけ)について考える「情報広場」と位置付けた本ブログを閉鎖して 4 年ちかく。この間にページビューは 23 万から 28 万に増えました。内容は地味、動きはゼロのブログがこれほど閲覧されたのは、いまの大津市政に対して疑問をいだく市民が少なからずおられることの...
続きを読む »

2016/05/02

81)記事を復元しました。

 ブログ閉鎖と同時にすべての記事を取り下げたことに対し、何人もの方から「大津市政の記録として公開保存をしてほしい」とご要望をいただきました。ページビューのカウンターもいまだに増えています。それでも非公開を続けるつもりでしたが、越市長の第2期市政運営や市議会での応酬を見ているうちに...
続きを読む »

2016/01/24

80)ブログを閉鎖しました

ブログ「大津通信」は2016年1月24日をもって閉鎖いたしました。これまでご覧いただきまことに有難うございました。
続きを読む »

2016/01/23

79)1月23日補足

  最後のご挨拶を済ませた後で予期せぬお尋ねやご要望を多数いただきました。知らぬ顔で閉鎖するのも心苦しく、あと二日間でご覧いただけるかどうか分かりませんが少々補足いたします。  ご要望は、市政ウォッチャーとして活動してほしい、情報広場の運営を続けてほしい、これまでの経緯からご...
続きを読む »

2016/01/18

78) ブログ閉鎖のご挨拶

 1月24日でブログ「大津通信」を閉鎖するにあたり皆さまに心からお礼のご挨拶を申し上げます。しばらく鳴りを潜めていたので久しぶりに記事を書くのは試合を見届けてピッチに駆け出す控え選手のような気分です。ならば嬉しいのか悔しいのかどっちだ?と問われたら、そこは答えをぐっと飲みこんで私...
続きを読む »