このブログに掲載したコメントは580に上ります。多くの投稿に改めてお礼申し上げます。最近いただいたコメントに「候補者のことを書いてもよいか」というお尋ねがありました。告示日まえの個人のブログですから本来なら「どうぞどうぞ」と言うところですが、ここで、以下に述べる趣旨をご理解くださいと申し上げるにとどめます。
これまで何度か書いてきましたが、私がブログを始めた動機は、市政運営の実態を客観的に多数の市民にお知らせすることにあります。ところが世間には「ぬるま湯につかった公務員が急激な改革について行けず、辞めてからまだブツクサ言っている」という先入観まじりの見方があり、私の記述を眉唾で読まれる方も少なからずおられると思います。
そうした方々に門前払いされることなく、少なくとも私の見聞きした情報だけはお伝えしたい、その上で自由に批判をしていただきたいというのが私の願いです。
そこでなるべく中立的、客観的な記述により「一応は読んでみようか」と思っていただけるようなブログを目ざしてきました。これが「コップの嵐を外に出す」唯一の方法だと私には思われます。
このブログの表現の中で私が特定の候補者のことを云々するとこのスタンスが崩れます。市政運営の実態を報告するという行為が、特定候補の支援業務と見なされかねません。私は(勝手ながら)ある種の使命感をもってブログを運営していますから、こうした見方は何としてでも避けたいところです。したがって私は現役の市長である越直美氏の市政運営以外のことにはふれないように心がけています。
これは私自身のことであって、投稿される方々を縛るものではありません。しかし、仮に投稿欄で候補者の品評会が行われるとしたら、ブログ自体もそれなりの色彩を帯びてきます。世間にはそんなブログもあってよいのでしょうが、このブログではそれを避けたいと思います。こうした考えをお伝えして改めて皆さまのご理解をお願いしたいと存じます。
また、最近のコメントに「市長対策として切られたくない予算を目立たなくする」という記述があり、別の方が「情けない」と評しておられました。
実は私には、この職員(と思われます)の気持ちが良く分かります。確かにあまり褒められた話ではありませんが、この背景には、職員の意見や提言を斟酌せず、ひたすら関心の薄い分野の経費節減を図ろうとする越市長の姿勢があると思います。
情けないのは職員か市長か。それが問題です。
最近、このブログの存在を知り、リンクから富田アーカイブも拝見しました。
返信削除越市長就任以来、教育長、副市長が次々と任期半ばで退任された理由がなるほどなるほどと、合点がいきました。
そして、誰よりも越市長がこれを読むべきだと強く思いました。
そうすれば、、政治に関しては知識も経験もない市長を全力でサポートしようとされていた人達、車に例えれば、急ハンドル、急加速、急ブレーキを避け、安全車間を保つ制御システムの役割と目的地へと導くナビの役割も兼ね備えた人たちを退けて、ただの暴走車のようになっているご自身に気づかれるはずだからです。
耳の痛いことを言ってくれる人、叱ってくれる人がいかに大切な人かも……。
そしてこの時期、市民の皆さんがこうした真実を知れば、プレス好きの越市長がインタビューでどれほど雄弁にカッコよく答えたとしても、近づく市長選で前回の二の舞は踏まないでしょう。
引き続きの更新を心待ちにしています。
12月24日付け滋賀報知新聞に嘉田前知事の談話が出ていますが、越市長の問題を市職員との軋轢という点に矮小化しているように思えます。専制的な事業推進や地域団体・市民団体などとの会話不足など、この大津通信や市議会でも多々指摘されているこの4年間の市政運営上の姿勢に問題はないと考えておられるのでしょうか。
返信削除そういえば今度の選挙で嘉田さんは越市長を応援すると報道されていました。まさか越市政の課題を見えなくする意図からの発言とは思いたくないのですが。
----- ギャベジン