2020/08/20

122)机を叩いたのは誰?

  越直美氏の挑戦記についてもう少しコメントします。「よくもこれだけ好き勝手に書いたなあ」と感心しますが、あくまでご本人の自由です。私としては越氏の本質に関わると考える数点に絞って(書き出すとキリなし)個人的な見解を表明します。

 まずは小さな点から。「ガラスの天井への挑戦の成功者」として自他ともに認める越氏ですが、若い女性ならではの苦労があったと市長時代を振り返っています。「市役所での協議で机を叩かれたり、ドアをバンと忌めて出て行かれたりしたことがあります。必ずしも、私が若い女性だから相手がそんな態度を取ったとは言えません。でも、もし私が相手より年上の男性なら対応は違ったのでは、と思います。」(挑戦記2月23日掲載)

 これは越氏が繰り返し紹介するエピソードの一つで、失礼きわまりない「相手」とは私のことです。副市長であった時、私は一度だけ市長との協議のテーブルを叩いたことがあります。長い役所人生の中で数少ないことですからよく覚えていますが、教育委員会等との協議の際、越市長が(例によって)部局の意見を聞かずに強引に進めようとされるので、私は熟議が必要と感じました。そこで折を見つつ何度か発言したのですが全て黙殺、挙句に「副市長は黙っていてください。」とダメ押しをされました。我慢の最中のひと言に私は思わず机を叩き、「意見を言うために座っています。私は飾りではありません。」と言ったのです。

 実はこれに至る経緯が色々とあって、法に定められた教育委員会制度とその独立性を尊重すべきであると考える私と、選挙で選ばれた市長が積極的に関与することが許されると主張する越市長の意見の相違がベースにあり(議会質問でも取り上げられました)、さらに「いじめ事件」の対応等をめぐる様々な見解の違いも重なりました。私の副市長就任時、越市長は、互いに意見の相違があったとしても、しっかり議論をしたうえで最後は一本化しようと提案され、私も当然のことと同意しました。ところが現実には「しっかり議論」をしないまま力ずくの「一本化」が繰り返され、私は自分の力不足を責めつつ懸命に努力したものの事態は悪化するばかりでした。

 越市長のたっての要請により就任された教育長も私と同じ道を辿られました。市長と副市長(国出身の方)の訪問を受け、「市役所の中で大津市のことを真に考えている者は私たち二人だけだ。力を貸していただきたい」と聞かされて、教育委員会を立て直す覚悟で重責を引き受けられた方です。就任後、いくつもの課題について議論を交わすうち多少とも私を信頼して下さるようになりました。そして、「火中の栗を拾うつもりで来たけれど、えらく話が違いますなあ。就任前に市長から伺ったことと現実がまったく違います。」と嘆息しながら私に話されたことがあります。また別の折、「幼稚園児がダンプを運転しているようだ!」との名言(?)も残されました。

 ある日、この教育長と市長との協議に私も同席しました(かつて教育委員会を所管していた国交省出身の副市長は既に市役所を去っていました)。議題は教育委員会がまとめた「いじめ問題」への評価や対応策に関する資料の確認であったと記憶します。こうした協議は小刻みに繰り返し行われ、細かく出される市長の指示・要請に教育委員会が誠実に対応していましたが、越市長が満足されるような場面は多くありませんでした。この日も市長と教育長の間で同じようなやり取りが繰り返されました。その中で教育長が何か返答された途端、越市長が思い切り机を叩かれました。手の平というより前腕部を勢いよく机に振り下ろす叩き方で、バーンという音が市長室に響きました。一同絶句。

 私は瞬時に頭に血が上りましたが何も言わず、越市長の横顔と私の正面の教育長の顔を見比べていました。越市長は怒気を含んだ無表情、教育長は一瞬驚いた表情をされ(当然です)、三呼吸ほど置いてから静かに言葉を続けられました。同席した秘書課や教育総務課の職員にとっても忘れられない経験となったでしょう。越氏は、「人は自分より年上の男性に対して机を叩くような失礼な振る舞いはしないものだ。」との見解をお持ちのようですがご自身だけは例外なのでしょうか。

 この教育長は教育の専門家ではありませんでしたが、ご自身の技術者、経営者としての経験と熱い心をもち、組織の先頭に立って尽力されました。しかし激務のせいでしょうか次第に体調を崩され私より少し先に退任されました。その後、一時健康を回復されたものの遂に還らぬ人となられました。本当に惜しまれます。思えば過去8年の間、先代の教育長、市民病院長、その他の職員の方々も含め優れた人材が多く市役所を去りました。これも大きな損失であったと思います。

 最後は自己弁護です。市役所も会社も大掛かりなロールプレイだと私は思っています。職務上の地位はそのゲームの中だけのこと。当然、演者であるその人の値打ちとは関係がありません。そして各人の価値は平等であり、これが民主主義の理念的な到達点でもあると考えます。しかしながら組織に身を置きプレーヤーとしてゲームに参加している以上、職位は大いに尊重しなければなりません。まして市長といえば、選挙で選ばれた最高権力者であり組織の顔です。私はつねに礼節を尽くして歴代市長に仕えました。市長の職位の重さに比してその人自身の年齢や性別は、とるに足りないささいな属性に過ぎません。机を叩いた失礼は申し開きのしようがありませんが「相手が若い女性ゆえの行為である」という越氏の見解は見当違いもいいところです。

 なお、私は「ドアをバンと閉めて出て行った」記憶がないのです。机を叩いて抗議するのと怒りをぶちまけて立ち去るのとでは五十歩と百歩の差がありますが、越氏に不快な記憶を残したこの人物が若い女性を軽んじていたのか、止むを得ない状況にあったのかは知る由もありません。次回はもう少し大きな話をしたいと思います。


                 (ガガブタ)









0 件のコメント :

コメントを投稿

1月9日をもってコメント受付をすべて終了しました。貴重なご意見をお寄せ下さったことに心からお礼申し上げます。皆さまどうも有難うございました!なお下の(注)はシステム上の表示であり例外はございません。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。